Youtubeを更新しました
当会Youtubeを3本更新しました。
【あずひらちゃんねる】
「当事者語りの研究会~悠久~」所属の健康障がいを伴ったおっさん二人(「脳梗塞」と「くも膜下出血」の各々、経験者)が当事者性について、時には真面目に、時には遊び心も加えながら緩く、長く、諸々、情報発信をしていくチャンネルです。
①「あの時、あの場所で・・・。涙で滲んだ「想い出ご飯」について振り返る」
<内容紹介>今回のテーマは、生きる源、「食べる」について。 各々の、病気療養中の「食」にまつわるエピソードも、当時を思い返し、語り合いました。
②「何故、患者は「共感」を求めるのか ? 又、どうすれば、医療従事者は「共感」出来るのか ?」
<内容紹介>今回のテーマは、我々、研究会のテーマでもある「共感」について。 その必要性と、医療従事者が、対象である「患者」に対して流す涙の意味についても考えます。
③「互いを解り合える「共感」について、その本質を検証 各々の当事者性も読み解く」
<内容紹介>前回のテーマに引き続いて、「共感」の第2弾。 梓川と平岡、二人の体験談から「○」をキーワードに、相互への想いを語り合い、各々の当事者性に触れました。
ぜひご覧ください!
過去動画について
当会HP「Youube」ページをご覧ください。